骨付きチキンレッグをまるごと1本使用!贅沢スパイスカレー
骨付きのチキンレッグ(もも肉)が丸ごと1本入った、ボリューム満点のカレーです。
クミンなど7種類のスパイスと、季節によって果実が異なる自家製ジャム、ニンニク、ショウガを使用しています。

骨付きのチキンレッグ(もも肉)が丸ごと1本入った、ボリューム満点のカレーです。
クミンなど7種類のスパイスと、季節によって果実が異なる自家製ジャム、ニンニク、ショウガを使用しています。
全て料理人の手でみじん切りにし、飴色になるまでじっくり2時間炒めます。スパイシーな中に、タマネギの甘みが際立っています。玉ねぎは飴色になるまで炒めます。チキンレッグもカレーと一緒に煮込むので、肉はスプーンで簡単にほぐれるほどやわらかになり、カレーは鶏の旨みが溶け出してコクがアップします。
チキンレッグもカレーと一緒に煮込むので、肉はスプーンで簡単にほぐれるほどやわらかになり、カレーは鶏の旨みが溶け出してコクがアップします。
玉ねぎは飴色になるまで炒めます
スパイスと調味料の配合を何度も試作し、厨房の料理人たちで試食を繰り返して作り上げた自信作です。
辛すぎないけれどスパイスの奥深い味わい、そして玉ねぎの甘さが後引くおいしさです。チキンはホロホロとやわらかく、チキンレッグが丸ごと1本入っていて見た目にも贅沢感があるため、おもてなしにも最適です。
骨付きのチキンレッグは丸ごと1本使用
広島エアポートホテル和食レストラン 『日本料理 矼(こう)』が手がけた、オリジナル人参ドレッシングです。
『菜の煌(きらめき)』という名の通り、それぞれの野菜の素材の「美味しさ=輝き」を引き立てるように、ドレッシング自体が煌めきます。素材とドレッシングの2つが揃って、それぞれの価値を最大限に引き出します。
鮮やかなオレンジ色のドレッシングです
人参の匂いよりも甘みが際立つため、人参が苦手な方にもお召し上がりいただけます。
サラダはもちろん、しゃぶしゃぶ、トンカツなどの肉料理のつけだれにもどうぞ。幅広いお料理にご活用ください。
「瀬戸もみじ」は出荷前の2ヶ月間、広島県産牡蠣の殻粉末を配合した飼料を与えられ、瀬戸内の豊かなカルシウムやミネラルを食べて育った豚です。肉の旨みが強く、食感はやわらかで味が濃いのが特徴です。
赤ワインとも相性抜群です
漬け込む調味料は、肉本来の旨みを引き立てるベストな分量に調整しています。
漬け込みの調味料にはローズマリーを贅沢に使います
低温でじっくりローストすることによって、ローズマリーがふわりと香り、しっとりやわらかな仕上がりになります。
ハレの日の食事にもぴったりです。ローストポークをメインにして、簡単に作ったサラダに『菜の煌』をかけるだけで、手間なしで華やかな食卓になります。ローストビーフよりあっさりしているので食べやすく、幅広い年代の方に支持されています。
低温でじっくりローストします
1.ローストポークを2㎜~3㎜にカットします
2.まずはそのままお召し上がりください
3.付属の照り焼きソース、マスタードを付けて味の変化をお楽しみください
5㎜にカットして、軽くソテー(焼き目をつける程度)することでステーキにも大変身します!
広島県産鶏ガラから旨みと甘みを抽出して1週間寝かせた照り焼きソース、マスタード、付け合わせのポテトをお付けしてお届けします。ソースや付け合わせにいたるまで、ホテルの本格的な味を楽しめます。
照り焼きソース、マスタード、付け合わせのポテトをお付けします
当ホテルでは、ホテルの味を自宅でも楽しめるように、持ち帰り・取り寄せ商品にも注力しています。
コンセプトは「お客様に出来たての美味しさを提供する」。ホテルレストランの料理人が手間暇かけて作る本格的な料理を届けるため、どの商品も受注が入ってからホテル内の厨房で仕込みにかかります。そのため、お取り寄せ商品であってもフレッシュなおいしさを堪能いただけます。
全国の多くの方に広島エアポートホテルの味を知っていただければ嬉しいです。
地元の新鮮な食材を活かした料理をぜひお楽しみください。
『広島エアポートホテル』は1992年に創業。2022年で創業25周年を迎えました。
広島空港から徒歩5分の好立地です。快適なゆとり空間はビジネスやレジャー、目的や人数に合わせてご利用いただけます。
経営理念
私たちは『美しい森と庭園に囲まれた環境』に強い誇りと愛情を持ち、絶えざる創意工夫を通じて、その独自価値をさらに高め、世界の人々を笑顔でおもてなしいたします
経営ビジョン
一、広島の空の玄関口として、最高の笑顔でお迎えお見送りします
一、全てのお客様に、愛され、信頼されるホテルに成長します
一、全従業員がGOPを意識し、誇りを持った、プロフェッショナルが集うホテルとなります
広島空港からほど近い立地のホテルです
骨付きのチキンレッグ(もも肉)が丸ごと1本入った、ボリューム満点のカレーです。クミンなど7種類のスパイスと、季節によって果実が異なる自家製ジャム、ニンニク、ショウガを使用しています。玉ねぎもたっぷりと使っています(20人前で3kg使用)。全て料理人の手でみじん切りにし、飴色になるまでじっくり2時間炒めます。スパイシーな中に、タマネギの甘みが際立っています。おもてなしの一品としても最適です!
1,300円(税込)
個数
骨付きのチキンレッグ(もも肉)が丸ごと1本入った、ボリューム満点のカレーです。クミンなど7種類のスパイスと、季節によって果実が異なる自家製ジャム、ニンニク、ショウガを使用しています。玉ねぎもたっぷりと使っています(20人前で3kg使用)。全て料理人の手でみじん切りにし、飴色になるまでじっくり2時間炒めます。スパイシーな中に、タマネギの甘みが際立っています。おもてなしの一品としても最適です!
セット | 1袋 |
---|---|
容量 (g / ml / 個数 / セット) |
400g |
規格 (寸法・重量) |
93×184×10(mm) |
特定原材料等 (28品目) |
牛肉、鶏肉 |
賞味期限 / 消費期限 | 1週間 |
配送方法 | 冷蔵 |
注意事項 | 規格は梱包サイズです |
せとなか百貨店が、いちばんおすすめする商品をご案内! 今まで見たことがない商品が見つかるかも。
1
白竜どらどら チーズクリーム 10個入
生地と生地の間に、余白なくぎっしりとサンドされるのは、甘さ控えめの「小倉あん」、「生クリーム×小倉あん」、「チーズクリーム」の3種。自家製のホイップとチーズクリームは甘さ控えめなので、「ボリューム満点なのに、不思議と2個、3個・・・と、食べ進めてしまう」というお声も。
2,400円(税込)
2
中挽き1KAKU3本セット
「TAKIAMA Yellow(以下、タキアマイエロー)」。タキアマイエローは、現存しない、観賞用の唐辛子フリーズドルグ(辛みがない唐辛子)との配合で開発しました。
「MIHARAKARAKO(以下、三原辛子)」。一般的な唐辛子と比べて2倍以上高いSHUの三原辛子。切れ味のいい、鋭い辛さが特徴で、口の中に入れた瞬間に辛くなります。
「GoldenChili(以下、黄金唐辛子)」。一般的な唐辛子と比べて4倍以上高いSHUの黄金唐辛子。1KAKUのなかでも軍を抜いて辛い、かの有名なハバネロほどは辛くないものの、激辛好きは、太鼓判間違いなしです。
2,800円(税込)
3
アデーシャン(小)
今ではあまり見かけなくなった、懐かしのバターケーキ。昔のバタークリームは「重たい&甘ったるい」イメージがありましたが、『アデーシャン』のバタークリームは「ふわっと軽いくちどけ&あっさりとした味わい」が魅力です。バタークリームを知らない、小さなお子さまからも「おいしい!」と喜ばれています。「瀬戸内レモン塩」を少量かけて味の変化をお楽しみください。
3,000円(税込)
4
くりーむパン12個詰合せ
しっとりとした口どけと、やさしい味わいのカスタードくりーむが特徴です。しっとりとろける食感とくりーむの口どけを活かすために、焼き上げたパンに後からくりーむを注入しています。くりーむの水分がゆっくりとパン生地に移行することによって、しっとりとした口どけが楽しめます。リキュール類や香料を使用せず、シンプルなレシピで素材を活かすことで、やさしい味わいに仕上げています。
4,147円(税込)
5
黒谷茶るま
地域の元気応援プロジェクト「楽しゅう 飲みん茶い」により誕生しました!浅野家に献上していた日本茶の復興と地域の伝統工芸の認知度を向上すべく、広島大学文学部(文化財学分野)の皆様と共に、2019年度から取り組んだプロジェクトにより誕生した商品です。三原の伝統工芸品「三原だるま」を茶器用にデザインし、福山の伝統工芸品備後絣の巾着に「下井草鷹の爪」を封入。使用後は、500円玉専用の貯金箱にもなる。
2,600円(税込)
6
幸福豆
『幸福豆』は厳選した大粒の「大黒花芸豆(おおぐろはなげいまめ)」を使用しています。自社で生の豆から加工しており、ホクホク感としっとり感が絶妙な豆をほどよい甘さに炊き上げています。
580円(税込)
せとなか百貨店に出品している作りてからのさまざまなお便りがご覧いただけます。
せとなか百貨店の中の人が選ぶおすすめの業者さんを紹介いたします。どの業者さんも個性的で面白いですよ。
注文内容に追加しました。
「注文内容を確認」より注文へ進んでいただけます。