せんチャンファームの自然薯は美味しい自然からの贈り物
土壌造りからこだわり、種芋の植え付けから収穫まで大切に育てました。山で採れるものより美味しい自然薯です。
ミネラル豊富な天然地下水で育てており、一度食べたら分かる強い粘りと深い味わいが特徴です。
お取り寄せ・贈り物にせんチャンファームの自然薯をご利用ください。
産地直送でお届けします。

土壌造りからこだわり、種芋の植え付けから収穫まで大切に育てました。山で採れるものより美味しい自然薯です。
ミネラル豊富な天然地下水で育てており、一度食べたら分かる強い粘りと深い味わいが特徴です。
お取り寄せ・贈り物にせんチャンファームの自然薯をご利用ください。
産地直送でお届けします。
私たちは「仙石組」という建設会社を営み、主に公共土木工事を請け負っておりますが、元々米作農家で、その経験を生かし、農業にも参入しました。
取締役が風邪薬等のアレルギー体質であることから、なるべく薬に頼らず自然の物で健康になりたいとの思いから自然薯の栽培と加工を始めました。
思考錯誤の後、香りがよく、粘りがある美味しい自然薯となり、全国の有名な自然薯店から注文が相次ぐまでになりました。
そして、腰痛等で従業員が退職したことから、労働者の腰痛対策として自然薯を少し減らして同じ健康志向のエキナセアを農薬不使用で栽培し、2021年秋よりエキナセア茶の販売も開始しました。
40度以上のアルコールに浸けて有効成分を余すところなく抽出したエキナセアチンキを販売するため、酒類販売許可、通販許可、卸許可も取得しました。
皆さまの健康のお役に立てるせんチャンファームを目指して日々精進しているところです。
どうか今後ともせんチャンファームの各商品を宜しくお願い申し上げます。
せんチャンファームの自然薯畑
自然薯 800g
土壌造りからこだわり、種芋の植え付けから収穫まで大切に育てました。山で採れるものより美味しい自然薯です。ミネラル...
3,780円(税込)
エキナセア茶
広島県三原市の標高375mのさわやかな高原の地の恵みを受けて育ったせんチャンファームの無農薬で、ノンカフェインの...
1,080円(税込)
乾麺バラエティセット
せんチャンファームこだわりの自然薯を各種麺に練り込んだ栄養満点の乾麺です。(そうめん、うどん、ラーメン、冷やし中...
3,564円(税込)
自然薯粉
せんチャンファームの自然薯を自社にて、洗浄・スライス・乾燥させて、粉(パウダー)にしています。自然薯の栄養が凝縮...
2,484円(税込)
せとなか百貨店が、いちばんおすすめする商品をご案内! 今まで見たことがない商品が見つかるかも。
1
白竜どらどら チーズクリーム 10個入
生地と生地の間に、余白なくぎっしりとサンドされるのは、甘さ控えめの「小倉あん」、「生クリーム×小倉あん」、「チーズクリーム」の3種。自家製のホイップとチーズクリームは甘さ控えめなので、「ボリューム満点なのに、不思議と2個、3個・・・と、食べ進めてしまう」というお声も。
2,400円(税込)
2
中挽き1KAKU3本セット
「TAKIAMA Yellow(以下、タキアマイエロー)」。タキアマイエローは、現存しない、観賞用の唐辛子フリーズドルグ(辛みがない唐辛子)との配合で開発しました。
「MIHARAKARAKO(以下、三原辛子)」。一般的な唐辛子と比べて2倍以上高いSHUの三原辛子。切れ味のいい、鋭い辛さが特徴で、口の中に入れた瞬間に辛くなります。
「GoldenChili(以下、黄金唐辛子)」。一般的な唐辛子と比べて4倍以上高いSHUの黄金唐辛子。1KAKUのなかでも軍を抜いて辛い、かの有名なハバネロほどは辛くないものの、激辛好きは、太鼓判間違いなしです。
2,800円(税込)
3
アデーシャン(小)
今ではあまり見かけなくなった、懐かしのバターケーキ。昔のバタークリームは「重たい&甘ったるい」イメージがありましたが、『アデーシャン』のバタークリームは「ふわっと軽いくちどけ&あっさりとした味わい」が魅力です。バタークリームを知らない、小さなお子さまからも「おいしい!」と喜ばれています。「瀬戸内レモン塩」を少量かけて味の変化をお楽しみください。
3,000円(税込)
4
くりーむパン12個詰合せ
しっとりとした口どけと、やさしい味わいのカスタードくりーむが特徴です。しっとりとろける食感とくりーむの口どけを活かすために、焼き上げたパンに後からくりーむを注入しています。くりーむの水分がゆっくりとパン生地に移行することによって、しっとりとした口どけが楽しめます。リキュール類や香料を使用せず、シンプルなレシピで素材を活かすことで、やさしい味わいに仕上げています。
4,147円(税込)
5
黒谷茶るま
地域の元気応援プロジェクト「楽しゅう 飲みん茶い」により誕生しました!浅野家に献上していた日本茶の復興と地域の伝統工芸の認知度を向上すべく、広島大学文学部(文化財学分野)の皆様と共に、2019年度から取り組んだプロジェクトにより誕生した商品です。三原の伝統工芸品「三原だるま」を茶器用にデザインし、福山の伝統工芸品備後絣の巾着に「下井草鷹の爪」を封入。使用後は、500円玉専用の貯金箱にもなる。
2,600円(税込)
6
幸福豆
『幸福豆』は厳選した大粒の「大黒花芸豆(おおぐろはなげいまめ)」を使用しています。自社で生の豆から加工しており、ホクホク感としっとり感が絶妙な豆をほどよい甘さに炊き上げています。
580円(税込)
せとなか百貨店に出品している作りてからのさまざまなお便りがご覧いただけます。
せとなか百貨店の中の人が選ぶおすすめの業者さんを紹介いたします。どの業者さんも個性的で面白いですよ。
注文内容に追加しました。
「注文内容を確認」より注文へ進んでいただけます。