3種類の『テングソース』が楽しめるバラエティセット
【セット内容】
お好みソース 2本
半とんかつソース 1本
ウスターソース 1本

【セット内容】
お好みソース 2本
半とんかつソース 1本
ウスターソース 1本
濃厚な甘みとコク、スパイシーさをあわせ持つ『テングソース お好み』は、昭和30年の製造開始から66年、変わらぬ味で親しまれている広島県東部(備後)の超ローカルな「地ソース」です。
お好み焼き、焼きそば、たこ焼き等にかけてお召し上がりください。
三原市内のお好み焼き店でも使用されているソースです
味やコク、香りは「お好み」とほぼ同じに仕上げ、粘度を低めに調整してあります。焼きそばにご利用いただく場合には「お好み」よりこちらが使いやすいと思います。
お店に直接買いに来られるような地元の昔なじみの方は、『半とんかつ』をお求めになる方が多いです。
とんかつ、串かつ等にかけてお召し上がりください。 焼きそばやたこ焼きにもご利用ください。
とんかつにピッタリのソースです
お好みソースや半とんかつソースと混ぜてご使用いただくと、さらに深みのある味になります。
甘味、塩味、酸味がほどよく効いた、スパイシーなソースです
とんかつ、串揚げ、天ぷら等の揚げ物、焼きそばやたこ焼きにもご利用ください。 ポテトサラダに少し足すとおいしさがアップします。ぜひお試しください。
串揚げとも相性バツグンです
お好み焼き、焼きそば、たこ焼きなどにピッタリ。 濃厚な甘みとコク、スパイシーなソースです
とんかつ、串かつ等にはこちらをどうぞ! お好みソースより、ややさらっとしています
串揚げやポテトサラダにピッタリ! 甘味、塩味、酸味がほどよく効いた、スパイシーなソースです。
【セット内容】
すし酢 1本
お好みソース 1本
半とんかつソース 1本
ウスターソース 1本
酸味が効いた昔ながらの調味酢です。 昭和25年の製造開始から71年、「おいしい!」がお手軽に得られるとご利用者の厚い支持を得ております。
・酢の物
キュウリ、長芋、ミョウガ、トマトとアボカドなどにさっとあえて一品に。
・即席漬け
かぶら、大根、新玉ねぎ、パプリカなど、薄くスライスして漬け込みます。
・ドレッシング
すし酢とマヨネーズを1:1で混ぜると、パパっとドレッシングの出来上がり。お醤油やレモン、ゴマなどを混ぜて、お好みの味をどうぞ。
・肉料理にも
鶏のさっぱり煮や照り焼き、南蛮漬けなど簡単においしく仕上がります。
さっぱりとした酢の物が食欲をそそります
弊社は、三原にあった明治11年創業の酢の醸造所を先代が引継ぎ、 昭和5年に米酢の醸造販売所として「中間隆一酢店」を立ち上げたのが始まりです。昭和25年に、忙しい主婦がより手軽に調理できる便利な調味酢として 、『すし酢』の製造を始めました。
また昭和30年には、戦後の食事の洋風化の流れに合わせ、 洋食からお好み焼きまで、いろいろなお料理に使っていただける『テングソース』の製造を始めました。まずはハンバーグに合うソースを開発し、それから、当時おやつの感覚でみんなが食べていた「お好み焼き」に合うソースを考えました。
地域の人の声を聞きながら、甘みやスパイシーさを調節して製造しました。
ソースの材料は、トマトやリンゴ、タマネギなど、さまざまな果物や野菜を煮込んで製造していますが、出来上がっても長期保存をすることができませんでした。ソースという特性上、食卓では一度に大量には使わないため、なんとか長期保存できないかと考えました。
そこで原料をパウダーにしたものを使うことで、長期保存が可能なソースを作ることに成功しました。『テングソース』の名前は、「天狗になることなく、誠実に仕事をしていく」という思いで、先代が名付けました。その思いを受け継ぎ、仕事に励んでいます。
ソースの瓶詰めの様子。瓶を機械にセットしています
現在もソース作り、瓶詰め、ラベル貼りなどほとんどを手作業で行っております。
ラベル貼りも手作業で行っています
実家を離れて暮らしている息子さんや娘さんにソースの発送を依頼されるお客様が、よく事業所にいらっしゃいます。小さい頃から食べ慣れた、懐かしい味を求めている方がいると思うと、とても嬉しく思います。
『すし酢』『テングソース』は皆さまに支えられ、今日まで作り続けてくることができました。これからもお客様に喜ばれる味をお届けしたいと考えております。
テングソースお好み
濃厚な甘みとコク、スパイシーさを併せ持つ。昭和30年の製造から変わらぬ味で親しまれている。
1,950円(税込)
テングソース半とんかつ
味やコク、香りはお好みとほぼ同じに仕上げ、粘度を低めに調整。焼きそばを作るなら「お好み」よりこちらが使いやすい。...
1,950円(税込)
テングソースウスター
甘味、塩味、酸味が程よく効いた、スパイシーなソース。 お好みソースや半とんかつソースと混ぜてご使用すると、更に深...
1,950円(税込)
マルサンすし酢
酸味が効いた昔ながらの調味酢。 昭和25年の製造開始から71年、「おいしい!」がお手軽に得られると、お客さんの厚...
1,950円(税込)
せとなか百貨店が、いちばんおすすめする商品をご案内! 今まで見たことがない商品が見つかるかも。
1
白竜どらどら チーズクリーム 10個入
生地と生地の間に、余白なくぎっしりとサンドされるのは、甘さ控えめの「小倉あん」、「生クリーム×小倉あん」、「チーズクリーム」の3種。自家製のホイップとチーズクリームは甘さ控えめなので、「ボリューム満点なのに、不思議と2個、3個・・・と、食べ進めてしまう」というお声も。
2,400円(税込)
2
中挽き1KAKU3本セット
「TAKIAMA Yellow(以下、タキアマイエロー)」。タキアマイエローは、現存しない、観賞用の唐辛子フリーズドルグ(辛みがない唐辛子)との配合で開発しました。
「MIHARAKARAKO(以下、三原辛子)」。一般的な唐辛子と比べて2倍以上高いSHUの三原辛子。切れ味のいい、鋭い辛さが特徴で、口の中に入れた瞬間に辛くなります。
「GoldenChili(以下、黄金唐辛子)」。一般的な唐辛子と比べて4倍以上高いSHUの黄金唐辛子。1KAKUのなかでも軍を抜いて辛い、かの有名なハバネロほどは辛くないものの、激辛好きは、太鼓判間違いなしです。
2,800円(税込)
3
アデーシャン(小)
今ではあまり見かけなくなった、懐かしのバターケーキ。昔のバタークリームは「重たい&甘ったるい」イメージがありましたが、『アデーシャン』のバタークリームは「ふわっと軽いくちどけ&あっさりとした味わい」が魅力です。バタークリームを知らない、小さなお子さまからも「おいしい!」と喜ばれています。「瀬戸内レモン塩」を少量かけて味の変化をお楽しみください。
3,000円(税込)
4
くりーむパン12個詰合せ
しっとりとした口どけと、やさしい味わいのカスタードくりーむが特徴です。しっとりとろける食感とくりーむの口どけを活かすために、焼き上げたパンに後からくりーむを注入しています。くりーむの水分がゆっくりとパン生地に移行することによって、しっとりとした口どけが楽しめます。リキュール類や香料を使用せず、シンプルなレシピで素材を活かすことで、やさしい味わいに仕上げています。
4,147円(税込)
5
黒谷茶るま
地域の元気応援プロジェクト「楽しゅう 飲みん茶い」により誕生しました!浅野家に献上していた日本茶の復興と地域の伝統工芸の認知度を向上すべく、広島大学文学部(文化財学分野)の皆様と共に、2019年度から取り組んだプロジェクトにより誕生した商品です。三原の伝統工芸品「三原だるま」を茶器用にデザインし、福山の伝統工芸品備後絣の巾着に「下井草鷹の爪」を封入。使用後は、500円玉専用の貯金箱にもなる。
2,600円(税込)
6
幸福豆
『幸福豆』は厳選した大粒の「大黒花芸豆(おおぐろはなげいまめ)」を使用しています。自社で生の豆から加工しており、ホクホク感としっとり感が絶妙な豆をほどよい甘さに炊き上げています。
580円(税込)
せとなか百貨店に出品している作りてからのさまざまなお便りがご覧いただけます。
せとなか百貨店の中の人が選ぶおすすめの業者さんを紹介いたします。どの業者さんも個性的で面白いですよ。
注文内容に追加しました。
「注文内容を確認」より注文へ進んでいただけます。