果実そのものの色と風味を大切にした果実ジャムのおいしさの秘密
- 果実の味がストレートに伝わるよう、皮なども一緒に炊いて作りました。
- パッケージデザインも含めて、見た目にもこだわりました!果実もきれいな色味の品種を使用しています。
- とれたての果実を加工していますので、果実の香りもお楽しみいただけます。

- 果実の味がストレートに伝わるよう、皮なども一緒に炊いて作りました。
- パッケージデザインも含めて、見た目にもこだわりました!果実もきれいな色味の品種を使用しています。
- とれたての果実を加工していますので、果実の香りもお楽しみいただけます。
私たち『スマイルアグリ』は、2022年1月に、25年営まれた『果実の森』から農業公園「果実の森公園」の事業譲渡を受け、同年2月より運営に当たっています。
1. 自然の恩恵に感謝し、関わるみんなに幸せな時間を提供します。
2. 安全・安心で美味しい商品づくりに、一生懸命取り組みます。
3. 働きやすい環境を整備し、誰もが楽しい仕事場をつくります。
以上の経営理念のもと、「人が笑顔になる“楽しい時”に関わるものを作っていきたい」との想いから、農業に精通している「いのかみ農園」の猪上代表を園長に迎え、果物の栽培を柱に事業を展開しています。
味に反して見た目の良くない果実は販売できないなどのロスが発生するため、お客様に喜んでいただきながら収益の安定化を図るべく、加工品にも取り組んでいます。
集客の企画や加工品の開発にも自ら関わる、『スマイルアグリ』原田敦夫代表(写真手前)
実際に店頭で販売をしている女性スタッフも、開発現場に携わっています。
果実本来のきれいな色味が出るように、炊く時間など加工方法にもこだわっています。また、果実そのものの繊維が残る、ゴロッとした“果物感覚”を味わっていただくため、7種類程度の試作品を食べ比べ、試行錯誤しながら開発を進めています。
加工品の開発だけではなく、観光農園の集客企画のヒントを得るためにも、他の観光農園の視察も積極的に行っております。
観光農園内にある加工所で、とれたての果実を加工しています
現状の課題は、コロナ禍での集客の伸び悩み、高価な果物の価格下落、そして果物粗悪品のロスです。しかし、「ロスになるものを価値あるものに変えていく」ことで、人々に還元することができると考えていますので、その一環として、日本の風土に合ったぶどうを使ったワイナリー作りなども検討しています。
また、農業事業を通じて中山間地での雇用確保・創出と地域振興を図り、地元に貢献していきたいという想いも強く抱いています。
魅力的な施設も複数あり、可能性を存分に秘めている場所だと感じています。他の施設などとも連携して、積極的にイベントを行い、地域の魅力をPRしていきたいと思っています。
果実そのものの色と風味を大切したジャム。果実の味がストレートに伝わるように、皮なども一緒に炊いて作る。果実もきれいな色味の品種を使用。パッケージデザインも含めて、見た目にもこだわった。観光農園内にある加工所で、とれたての果実を加工することにより、果実の香りも楽しめるジャムに仕上がっている。
3,800円(税込)
個数
果実そのものの色と風味を大切したジャム。果実の味がストレートに伝わるように、皮なども一緒に炊いて作る。果実もきれいな色味の品種を使用。パッケージデザインも含めて、見た目にもこだわった。観光農園内にある加工所で、とれたての果実を加工することにより、果実の香りも楽しめるジャムに仕上がっている。
セット | ジュース 4本 / ジャム 4個 |
---|---|
産地情報 | 三原市大和町 |
容量 (g / ml / 個数 / セット) |
ジュース 1本 180ml / ジャム 1個 150g |
規格 (寸法・重量) |
80サイズ・2.6㎏ |
特定原材料等 (28品目) |
りんご |
賞味期限 / 消費期限 | 令和5年10月 |
配送方法 | 常温 |
大瓶セット
果実そのものの色と風味を大切したジャム。果実の味がストレートに伝わるように、皮なども一緒に炊いて作る。果実もきれ...
4,500円(税込)
小瓶セット
果実そのものの色と風味を大切したジャム。果実の味がストレートに伝わるように、皮なども一緒に炊いて作る。果実もきれ...
3,000円(税込)
ジュース&ジャムセット
果実そのものの色と風味を大切したジャム。果実の味がストレートに伝わるように、皮なども一緒に炊いて作る。果実もきれ...
3,800円(税込)
ジャムセット
果実そのものの色と風味を大切したジャム。果実の味がストレートに伝わるように、皮なども一緒に炊いて作る。果実もきれ...
3,800円(税込)
せとなか百貨店が、いちばんおすすめする商品をご案内! 今まで見たことがない商品が見つかるかも。
1
白竜どらどら チーズクリーム 10個入
生地と生地の間に、余白なくぎっしりとサンドされるのは、甘さ控えめの「小倉あん」、「生クリーム×小倉あん」、「チーズクリーム」の3種。自家製のホイップとチーズクリームは甘さ控えめなので、「ボリューム満点なのに、不思議と2個、3個・・・と、食べ進めてしまう」というお声も。
2,400円(税込)
2
中挽き1KAKU3本セット
「TAKIAMA Yellow(以下、タキアマイエロー)」。タキアマイエローは、現存しない、観賞用の唐辛子フリーズドルグ(辛みがない唐辛子)との配合で開発しました。
「MIHARAKARAKO(以下、三原辛子)」。一般的な唐辛子と比べて2倍以上高いSHUの三原辛子。切れ味のいい、鋭い辛さが特徴で、口の中に入れた瞬間に辛くなります。
「GoldenChili(以下、黄金唐辛子)」。一般的な唐辛子と比べて4倍以上高いSHUの黄金唐辛子。1KAKUのなかでも軍を抜いて辛い、かの有名なハバネロほどは辛くないものの、激辛好きは、太鼓判間違いなしです。
2,800円(税込)
3
アデーシャン(小)
今ではあまり見かけなくなった、懐かしのバターケーキ。昔のバタークリームは「重たい&甘ったるい」イメージがありましたが、『アデーシャン』のバタークリームは「ふわっと軽いくちどけ&あっさりとした味わい」が魅力です。バタークリームを知らない、小さなお子さまからも「おいしい!」と喜ばれています。「瀬戸内レモン塩」を少量かけて味の変化をお楽しみください。
3,000円(税込)
4
くりーむパン12個詰合せ
しっとりとした口どけと、やさしい味わいのカスタードくりーむが特徴です。しっとりとろける食感とくりーむの口どけを活かすために、焼き上げたパンに後からくりーむを注入しています。くりーむの水分がゆっくりとパン生地に移行することによって、しっとりとした口どけが楽しめます。リキュール類や香料を使用せず、シンプルなレシピで素材を活かすことで、やさしい味わいに仕上げています。
4,147円(税込)
5
黒谷茶るま
地域の元気応援プロジェクト「楽しゅう 飲みん茶い」により誕生しました!浅野家に献上していた日本茶の復興と地域の伝統工芸の認知度を向上すべく、広島大学文学部(文化財学分野)の皆様と共に、2019年度から取り組んだプロジェクトにより誕生した商品です。三原の伝統工芸品「三原だるま」を茶器用にデザインし、福山の伝統工芸品備後絣の巾着に「下井草鷹の爪」を封入。使用後は、500円玉専用の貯金箱にもなる。
2,600円(税込)
6
幸福豆
『幸福豆』は厳選した大粒の「大黒花芸豆(おおぐろはなげいまめ)」を使用しています。自社で生の豆から加工しており、ホクホク感としっとり感が絶妙な豆をほどよい甘さに炊き上げています。
580円(税込)
せとなか百貨店に出品している作りてからのさまざまなお便りがご覧いただけます。
せとなか百貨店の中の人が選ぶおすすめの業者さんを紹介いたします。どの業者さんも個性的で面白いですよ。
注文内容に追加しました。
「注文内容を確認」より注文へ進んでいただけます。