尾道の老舗レストランのお取り寄せグルメ「幸せのまかない牛すじカレー」
共に働くスタッフが心地よく働けるように、愛情を込めて作ったまかないカレーです。

共に働くスタッフが心地よく働けるように、愛情を込めて作ったまかないカレーです。
忙しい厨房の中で、冷めても美味しく食べられるように濃度などを工夫し、疲れた体にも優しいスパイスを使用しています。牛すじとこんにゃくを入れた食感と風味は格別です。
厳選された黒毛和牛の牛すじを使用
程よい甘さと爽やかさのマイルドなドレッシングで、野菜のうま味を感じられる味付けにしています。
生野菜だけでなく、温野菜、ポークやチキンなどお肉との相性も◎。
お店でも前菜やサラダに使用している自慢の一品です
小麦粉アレルギーを持った常連のお客様の「料理のあとにデザートが食べたい」の声から生まれました。
チョコレートのつなぎとして卵白を、砂糖の代わりに低カロリー甘味料のマービーを使用。口の中の温度で溶けるように、焼き加減や卵白のつなぎの量のバランス配分を、1年間試行錯誤しました。
とろけるショコラを、そのままスプーンで召し上がれ
お客様が笑顔で食事をしている姿を目の当たりにし、「お金をもらえて人から感謝される仕事」の素晴らしさに感銘を受けました。
1987年に、『レストラン尾道レスポワールドゥカフェ』の前身となる、17坪6席の小さな欧風料理レストランを、故郷・三原市にオープンしました。
オーナーシェフ 小泉真一郎氏
不安な気持ちに押し潰されそうになりながらオープン当日を迎えましたが、足を運んで下さったお客様が「おいしかったよ!また来るね!」と笑顔を浮かべながらお帰りになって。その言葉と笑顔に胸が熱くなったことは、今でも忘れられません。
戦前からある倉庫と出会った時、古くからある建物に“お金では買えない価値”を感じ、「この場所でお店をやりたい」と強く感じました。その後、当時ではまだ珍しかったリノベーションを行い、2000年に『レストラン尾道レスポワールドゥカフェ』をオープンしました。
尾道駅から海沿いを徒歩約7分、レンガの建物が目印です
時代の変化に伴い、変わらざるを得ないことも多くあるだろうとは思いますが、だからこそ「ここだけは変わらない」という不変的なものを決めておきたかったんです。当時はまだ漠然とした目標ではありましたが、20年後30年後と、長く愛していただけるお店にしていくために、その時その時で出来うることをしてきたつもりです。
これまでのフレンチといえば、小さなお子さんをお店に連れて来づらい風潮がありました。「小さなお子さん連れでも、心置きなく楽しめる場所にしてもらいたい」という想いから、当店では、お子さんを寝かせられる丸椅子や長椅子をご用意し、女性用トイレにオムツ替えスペースも設け、「産まれたらぜひお子さんと一緒にお越しくださいね」とお声かけをして参りました。
今では、親子4世代で来ていただける姿もお見かけするようになりました。本当にありがたく、感謝しかありません。
お客様に楽しい時間を過ごしていただき、たくさんの笑顔で溢れる場所となるよう、今後も一層努力を続けていきたいと思います。
共に働くスタッフが心地よく働けるように、愛情を込めて作ったまかないカレーです。忙しい厨房の中で、冷めても美味しく食べられるように濃度などを工夫し、疲れた体にも優しいスパイスを使用しています。牛すじとこんにゃくを入れた食感と風味は格別です。
630円(税込)
個数
共に働くスタッフが心地よく働けるように、愛情を込めて作ったまかないカレーです。忙しい厨房の中で、冷めても美味しく食べられるように濃度などを工夫し、疲れた体にも優しいスパイスを使用しています。牛すじとこんにゃくを入れた食感と風味は格別です。
セット | 1個 |
---|---|
産地情報 | 愛知県 |
容量 (g / ml / 個数 / セット) |
200g |
特定原材料等 (28品目) |
乳成分・小麦・さば・鶏肉・豚肉・バナナ・大豆・ゼラチン |
栄養成分表示 | 1袋(200g)当たり/エネルギー242g、タンパク質8.9g、脂質10.6g、炭水化物28.6g、食塩相当量3.2g |
賞味期限 / 消費期限 | 製造から2年 |
配送方法 | 常温 |
注意事項 | 原材料中に「はちみつ」を含むため、1歳未満の乳児には与えないでください。 |
リンゴとハチミツのドレッシング
程よい甘さと爽やかさのマイルドなドレッシングで、野菜のうま味を感じられる味付けにしています。生野菜だけでなく、温...
780円(税込)
幸せのまかない牛すじカレー
共に働くスタッフが心地よく働けるように、愛情を込めて作ったまかないカレーです。忙しい厨房の中で、冷めても美味しく...
630円(税込)
リンゴとハチミツのドレッシング(ギフトボックス)
程よい甘さと爽やかさのマイルドなドレッシングで、野菜のうま味を感じられる味付けにしています。生野菜だけでなく、温...
2,500円(税込)
リンゴとハチミツのドレッシング&幸せのまかない牛すじカレー(ギフトボックス)
【幸せのまかない牛すじカレー】
共に働くスタッフが心地よく働けるように、愛情を込めて作ったまかないカレーです。...
3,000円(税込)
せとなか百貨店が、いちばんおすすめする商品をご案内! 今まで見たことがない商品が見つかるかも。
1
白竜どらどら チーズクリーム 10個入
生地と生地の間に、余白なくぎっしりとサンドされるのは、甘さ控えめの「小倉あん」、「生クリーム×小倉あん」、「チーズクリーム」の3種。自家製のホイップとチーズクリームは甘さ控えめなので、「ボリューム満点なのに、不思議と2個、3個・・・と、食べ進めてしまう」というお声も。
2,400円(税込)
2
中挽き1KAKU3本セット
「TAKIAMA Yellow(以下、タキアマイエロー)」。タキアマイエローは、現存しない、観賞用の唐辛子フリーズドルグ(辛みがない唐辛子)との配合で開発しました。
「MIHARAKARAKO(以下、三原辛子)」。一般的な唐辛子と比べて2倍以上高いSHUの三原辛子。切れ味のいい、鋭い辛さが特徴で、口の中に入れた瞬間に辛くなります。
「GoldenChili(以下、黄金唐辛子)」。一般的な唐辛子と比べて4倍以上高いSHUの黄金唐辛子。1KAKUのなかでも軍を抜いて辛い、かの有名なハバネロほどは辛くないものの、激辛好きは、太鼓判間違いなしです。
2,800円(税込)
3
アデーシャン(小)
今ではあまり見かけなくなった、懐かしのバターケーキ。昔のバタークリームは「重たい&甘ったるい」イメージがありましたが、『アデーシャン』のバタークリームは「ふわっと軽いくちどけ&あっさりとした味わい」が魅力です。バタークリームを知らない、小さなお子さまからも「おいしい!」と喜ばれています。「瀬戸内レモン塩」を少量かけて味の変化をお楽しみください。
3,000円(税込)
4
くりーむパン12個詰合せ
しっとりとした口どけと、やさしい味わいのカスタードくりーむが特徴です。しっとりとろける食感とくりーむの口どけを活かすために、焼き上げたパンに後からくりーむを注入しています。くりーむの水分がゆっくりとパン生地に移行することによって、しっとりとした口どけが楽しめます。リキュール類や香料を使用せず、シンプルなレシピで素材を活かすことで、やさしい味わいに仕上げています。
4,147円(税込)
5
黒谷茶るま
地域の元気応援プロジェクト「楽しゅう 飲みん茶い」により誕生しました!浅野家に献上していた日本茶の復興と地域の伝統工芸の認知度を向上すべく、広島大学文学部(文化財学分野)の皆様と共に、2019年度から取り組んだプロジェクトにより誕生した商品です。三原の伝統工芸品「三原だるま」を茶器用にデザインし、福山の伝統工芸品備後絣の巾着に「下井草鷹の爪」を封入。使用後は、500円玉専用の貯金箱にもなる。
2,600円(税込)
6
幸福豆
『幸福豆』は厳選した大粒の「大黒花芸豆(おおぐろはなげいまめ)」を使用しています。自社で生の豆から加工しており、ホクホク感としっとり感が絶妙な豆をほどよい甘さに炊き上げています。
580円(税込)
せとなか百貨店に出品している作りてからのさまざまなお便りがご覧いただけます。
せとなか百貨店の中の人が選ぶおすすめの業者さんを紹介いたします。どの業者さんも個性的で面白いですよ。
注文内容に追加しました。
「注文内容を確認」より注文へ進んでいただけます。